中性的な服しか着ないわけじゃない性別表現を超えていくの補足になるのですが、誰だって好きな服を着たいのが人間です。それはどんな性別の人だって同じ。Xジェンダーの方もそうで、性自認が男性か女性かにかかわらず、男性表現が強い服装が好きな無性の方がいたり、スカートが好きな両性の方がいることもあります。何より性自認にかかわらず、その時の体に似合う服装をしている人もいるでしょう。性を構成する要素として、身体の性、性自認(こころの性)、性的指向(恋愛対象に対する好み)、性別表現(服や振る舞いから考えられる性)の4つがあると言われていますが、そのすべてが違っていてもいいのなら、性自認がXでも性別表現が男、あるいは女という人はいると思います。そういう場合、あまりに片方の性別に寄った...2021.05.08 05:33LGBTQ+
歩き方で出る男らしさ・女らしさ女装をするなら歩き方にも気をつけていきたい、というのが常々考えている事になります。ちなみにウォーキング、は歩いて運動するほうのウォーキングではなく、いわゆるモデル歩きなどの歩き方の問題の方になります。男女の歩き方はどう違うのか。僕がウォーキングで身につけようと思うのは以下の3つ・女性らしい歩き方を身につける・ついでに、姿勢良く歩けるようになりたい・歩き方を買えると使う筋肉も変化があるとのことなので、ダイエットにいいかなと。正直一番気になっているのは真ん中ではあるのですが、女装した際に歩き方が男性だと、女性には見えないだろうなと考えていた時に、外で男性のような歩き方と女性のような歩き方はちょっと違うな、というのを見ていて思ったのがあり...2021.04.01 10:22LGBTQ+Cross-dresser
LGBTQ+を自分にとってわかりやすく理解してみる女装をしている人を見る中で、ある程度は知識をつけてはいるのですが、自分の中でまだ学習したことを人に説明するときに、改めて説明できるかな?と思ったので、自分の言葉で書くことで理解を深めていきたい。LGBTQ+=性自認や性的指向における性的マイノリティーの総称おそらく日本語でかなりわかりやすく性的マイノリティーを説明されているのが明石市の公式サイトにある「LGBTQ+/SOGIEの基礎知識」だと思います。明石市はパートナーシップ・ファミリーシップ制度を設けていることもあるのでLGBの方はご存知の人も多いのではないでしょうか。L(Lesbian)レズビアン・G(Gay)ゲイ・B(Bisexual)バイシェクシャル・T(Transgende...2021.03.10 08:45LGBTQ+
男性が女を装う、のが女装なのでまれに体が男性の女性の方が自分の衣装を指して「女装」と言っている人がいるけれど、本来その人の性自認が「着るべきは女性の衣装なのだ」と言っているのなら、それは女装と読んでいいのでしょうか。2021.02.19 06:12LGBTQ+